「ぼたもち」と「おはぎ 」は、今では季節の区別なく呼ばれることが多いですが、昔は作る季節によって呼び方を変えていたそうです!
作る季節の違い | 名前の起源 | |
ぼたもち | 春のお彼岸にお供えするお菓子 |
牡丹餅:春に咲く牡丹の花 |
おはぎ | 秋のお彼岸にお供えするお菓子 |
秋に咲く萩の花 |
「美味しいおはぎの作り方」など、より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
ぼたもちとおはぎは同じもの?
「ぼたもち 」と「おはぎ 」は、どちらも「丸めたもち米にあんこをつけたお菓子」で同じものを指します。
「ぼたもち 」と「おはぎ 」名前の起源
「ぼたもち」の起源
「ぼたもち 」は、小豆が高級品で年に数回しか食べられなかった時代に、集まった人たちに振舞うお菓子として「おはぎ 」より大きく作るようになり、その豪華さを、華やかな牡丹の花に例えるようになったと言われています。「牡丹餅」が、「ぼたもち 」になったそうです。
牡丹の花が咲くのが春のため、春のお彼岸のお供えものとして作れられていたそうです。
「おはぎ 」の起源
「おはぎ 」は、小豆の粒の様子と萩の花が散って地面に落ちた様子が似ていたことから「萩の餅」となり、丁寧な言い方で「お萩(はぎ)」となったと言われています。
萩の花が咲くのが秋のため、秋のお彼岸のお供えものとして作られていたそうです。
ぼたもち とおはぎ の違い
地域によって違う「ぼたもち 」と「おはぎ 」の定義
今では、地域によって「ぼたもち 」と「おはぎ 」の呼び名の区別をしない地域も少なくありませんが、地域によっては今でも以下のような区別をしているところもあるようです。
諸説1:「大きさが違う」
大きさの違い | |
ぼたもち | 大きい |
おはぎ | 小さい |
諸説2:「材料が違う」
材料が違う | |
ぼたもち | もち米で作られる |
おはぎ | うるち米で作られる |
諸説3:「餅のつき方が違う」
餅のつき方の違い | |
ぼたもち | もち米が完全にお餅になるまでつく |
おはぎ | まだ粒が残る程度につく |
諸説4:「あんこの種類が違う」
あんこの種類の違い | |
ぼたもち |
こしあんを使う |
おはぎ |
粒あんを使う |
諸説5:「形が違う」
形の違い | |
ぼたもち | 丸い |
おはぎ | 細長い俵型 |
夏と冬に作られたものはなんて呼んでいたの?
夏と冬に作られたものにも、きちんと別の呼び名がありました。ただし、名前の由来はその季節に咲くお花ではなく、言葉あそびからきていたそうです。
夏に作られたもの:夜船(よふね)と呼ばれていた!
- ①「ぼたもち」や「 おはぎ」は 、米を潰して作るため、餅を杵でつかない→いつついたたかわからないため「搗(つ)き知らず」
- ②夜船が着いても暗くてわからないことから、「着き知らず」
①と②の「つき知らず」を掛けて、「夜船(よふね)」となったそうです。
冬に作られたもの:北窓(きたまど)と呼ばれていた!
- ①冬は「月知らず」
- ②北窓は、「月が見えない」
①と②を掛けて、「北窓(きたまど)」となったそうです。
なぜお彼岸にぼたもちやおはぎを食べたの?
これも諸説ありますが、古くから日本では、「赤」という色には「魔除け」の力があり、「赤い小豆」と「五穀豊穰の象徴であるお米」を組み合わせた「お赤飯」が祭事に用いられたり、先祖にお供えされていました。
その風習から、ご先祖様への感謝と家族の健康を願って、お彼岸に墓前やお仏壇にお供えするようになったと言われています。
簡単で美味しいおはぎ (ぼたもち )の作り方!
おばあちゃんの手作りおはぎ のレシピです!!美味しい粒あんが手に入らない場合は、小豆も手作りすると、さらに美味しいおはぎが作れます!
材料:6人前
- もち米・・1.5合
- 水・・270ml
- 塩・・少々
- 粒あん・・300g
作り方
- もち米が炊き上がったら、少し蒸らしてから塩を加える。
- すりこぎをみずで濡らしてから、少し粒が残る程度になるまでつく。
- 少し細長俵型に丸める(6等分)
- それを粒あんで包む(ラップを使うと簡単)
美味しい粒あんの作り方は、築地の豆屋さんおすすめレシピが参考になります! 参考: 豆屋おすすめ!絶品の粒あん:cookpad
サマリー
- 「ぼたもち」と「おはぎ 」は、どちらも「丸めたもち米にあんこをつけたお菓子」を指す。
- 昔は作る季節によって呼び方を変えていた!
作る季節の違い | 名前の起源 | |
ぼたもち | 春のお彼岸にお供えするお菓子 |
牡丹餅:春に咲く牡丹の花→「ぼたもち 」 |
おはぎ | 秋のお彼岸にお供えするお菓子 |
秋に咲く萩の花 →萩の餅→「お萩(はぎ)」 |
夜船(よふね) | 夏に作られたもの |
北窓(きたまど) | 冬に作られたもの |
【関連記事】