「初め」と「始め」の違いは、英語に訳してみると簡単にわかります。
- 初め・・first ( ファースト、最初 )
- 始め・・start ( スタート、開始 )
使い分け | 意味の違い | |
初め | first(最初)と同様の意味の時に使われる | はじめてのこと |
始め | start(開始)と同様の意味の時に使われる | 物事をはじめること |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「初め」と「始め」の違いとは?
読み方
初め・・はじめ
始め・・はじめ
意味の違い
初め・・物事の1番目
始め・・物事のはじまり
「初め」と「始め」それぞれの意味
「初め」の意味
「初め」の意味は、「物事の最初であること」です。
物事や事柄、体験などについて、「はじめてのこと」を表す時に使われる言葉です。
- 月初めは、いつも仕事が多くて忙しい。
- 初めての一人暮らしをすることになり、とても心細いです。
「始め」の意味
「始め」の意味は、「物事のはじまり」です。
何か物事を「はじめること」を表す時に使われる言葉です。
- 今から、仕事を始めます。
- 授業を始めます。
「初め」と「始め」の使い分け
使い分けに迷った場合は、「英語訳」と「その意味」に注目すれば、簡単にわかります。
英語訳(意味) | |
初め | first(最初) |
始め | start(開始) |
「仕事はじめ」はどちらを使えばいいの?
「仕事始め」が、正しい使い方です。
お正月明けから仕事をスタート(開始)するという意味なので、「始め」を使うのが正解です。
サマリー
「初め」と「始め」の違いは、英語に訳してみると簡単にわかる!
- 初め・・first ( ファースト、最初 )
- 始め・・start ( スタート、開始 )
- 「仕事はじめ」は、「仕事始め」が正解!!
使い分け | 意味の違い | |
初め | first(最初)と同様の意味の時に使われる | はじめてのこと |
始め | start(開始)と同様の意味の時に使われる | 物事をはじめること |