違いと使い分け!

正式名称に注目したら簡単にわかる「はんこ」と「印鑑」の違い!

「はんこ」と「印鑑」の違いは、正式名称がわかれば簡単にわかります。

正式名称 意味の違い
はんこ 「はんこ」を押す
印章(いんしょう) 文字などが刻印されたもの本体
印鑑 「印鑑」を押す 印影(いんえい) はんこを押した時に、紙に残る印影

現在では、「はんこ」と「印鑑」はほとんど同じものとして扱われていますが、本来は間違いとなります。

「はんこ」と「印鑑」の語源など、より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

はんこと印鑑の違いとは?

意味の違い

意味の違い
はんこ 円形や楕円形などの形をした印材に、名前などを彫刻したもの本体
印鑑 印影(はんこを押した後に紙に残る朱肉のあと)

「はんこ」と「印鑑」の語源

「はんこ」の語源

江戸時代に盛んに作られた木版画やそれに用いられる版木を版行(はんこう)と呼び、それが転じて「はんこ」と呼ばれるようになったと言われています。「判子」は当て字です。

「印鑑」の語源

押された「はんこ」が本物かどうかを判断するために使われていた台帳が「鑑(かがみ)」と呼ばれていたことに由来すると言われています。
 

スポンサーリンク

サマリー

正式名称 意味の違い
はんこ 「はんこ」を押す
印章(いんしょう) 文字などが刻印されたもの本体
印鑑 「印鑑」を押す 印影(いんえい) はんこを押した時に、紙に残る印影