違いと使い分け!

簡単にわかる「船」「舟」「槽」の違いと使い分け!

」と「」の違いは、「推進力に動力を用いるかどうか」です。

また「船・舟」と「」の違いは、「乗り物」か「容器」かです。

  意味の違い 使い分け

 

人や荷を運ぶために水上や水中を移動する乗り物 推進力に動力を用いる大型のふね

推進力に動力を用いない、手漕ぎのふね

  意味の違い

船・舟

人や荷を運ぶために水上や水中を移動する乗り物

「ふね」のように中が空っぽの容器のこと

より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

「船」「舟」「槽」の違いとは?

読み方

・・ふね ・ふな・セン
・・ふね ・ふな・のり・シュウ・シュ
・・ふね・おけ・かいばおけ・ソウ

意味の違い

  意味の違い
大型のふね

手漕ぎのふね

  意味の違い
船・舟 人や荷を運ぶために水上や水中を移動する乗り物
「ふね」のように中が空っぽの容器のこと

「船」「舟」「槽」のそれぞれの意味

「船」の意味は?

「船」とは、「水中・水上を移動する乗り物」の総称です。水上だけでなく、水中を移動するものに対しても使われる言葉です。

「舟」の意味は?

「舟」とは、水上を移動する乗り物の中でも「動力を用いない小型のもの」のことです。手漕ぎの小型のものを表す時に使われる言葉です。

「舟」の漢字の由来は、木をくりぬいて作られた丸木舟の形状と言われています。

「槽」の意味は?

「槽」とは、「液体を入れるための容器」を指す言葉です。

ふねのように中が空っぽの容器全般を「ふね」と呼び、その中でも木製で液体や粉粒体(ふんりゅうたい)を入れる目的に特化したものは「槽(ふね)」の文字を当てます。

これらの器を「槽(ふね)」と呼ぶ場合は、蓋のついていない状態のものを言います。

  • 湯槽(ゆぶね)
  • 酒槽(さかぶね)

「船」「舟」「槽」の使い分け

「船」と「舟」の使い分け

  使い分け
  • 乗り物の「ふね」の総称
  • 推進力に動力を用いる大型のふねに使われる

推進力に動力を用いない小型のふねに使われる:手漕ぎボートなど人力のもの

「船・舟」と「槽」の使い分け

  使い分け
船・舟 水上を移動する乗り物に使われる

湯槽(ゆぶね)酒槽(さかぶね)など、液体や粉粒を入れるための容器に使われる

「船」「舟」「槽」の数え方!

「船・舟」の数え方!

  数え方の違い
小型船・中型船 艘(そう) ボート・屋形船など
大型船 隻(せき) 貨物船・タンカーなど

容器としての数え方!

1槽(ふね)、2槽(ふね)、3槽(ふね)

「船・舟」が使われる慣用句!

慣用句では「船・舟」の両方使えるようですが、一般的には「船」が使われています。

  意味
渡りに船(舟):わたりにふね 困っているところに、必要なものや人が都合よく手に入ること
乗り掛かった船(舟):わたりかかったふね 物事を始めた以上は、途中でやめるわけにはいかないことの例え
船(舟)を漕ぐ:ふねをこぐ 身体を前後に揺らしながら居眠りすること

「船」と「舟」の英語表現

  英語表現
ship(シップ):大型のふね
boat(ボート):動力のない小型のふね

「湯槽(ゆぶね)」と「浴槽(よくそう)」の違いは?

湯槽」と「浴槽」は、現在では「入浴するための容器」という同じ意味で使われていますが、元々の意味としては違いがある言葉です。

湯槽(ゆぶね)」は、元々「船の上の銭湯」を指す言葉でした。

江戸時代、浴室と浴槽を積んだ船が運河を巡る「移動式銭湯」がありました。はじめは小舟にたらいを積んだだけだったそうですが、次第に改良され、屋形船式の「湯槽(ゆぶね)」が誕生したそうです。

一般家庭にお風呂が普及すると「移動式銭湯」の慣習はなくなり、「湯槽(ゆぶね)」という言葉だけが残りました。

このような理由から、今でも浴槽(よくそう)のことを「湯槽(ゆぶね)」とも呼ぶと言われています。

ペリーの「黒船」はなぜ黒かった?

1953年、現在の神奈川県にある浦賀沖に来航したペリー艦隊は、真っ黒に塗られていたため「黒船」と呼ばれていました。

なぜ黒く塗られていたの?

黒く塗られていた理由は、黒い色をしたコールタールという塗料を塗っていたからです。

なんのためにコールタールが塗られていたの?

コールタールが塗られていた理由は、防水と海水による腐食を防ぐためです

黒船は木造船だったため、防水と防腐作用のある塗料で塗装する必要がありました。コールタールは今でも木材の防腐塗料として使われていますが、木材が腐敗しないように黒いコールタールが船体に塗られていたのです。

 

スポンサーリンク

サマリー

  • 」と「」の違いは、「推進力に動力を用いるかどうか」。
  • 船・舟」と「」の違いは、「乗り物」か「容器」か。
  意味の違い 使い分け

 

人や荷を運ぶために水上や水中を移動する乗り物 推進力に動力を用いる大型のふね

推進力に動力を用いない、手漕ぎのふね

  意味の違い

船・舟

人や荷を運ぶために水上や水中を移動する乗り物

「ふね」のように中が空っぽの容器のこと