違いと使い分け!

対象を含むかどうかで簡単にわかる以下と未満の違いと使い分け

「以下」と「未満」は「数量の範囲を表す時に使われる言葉」ですが、以下のような違いがあります。

使い分け 意味の違い
1000円以下の場合 1円〜1000円 対象となる数量を含む場合に使われる
1000円未満の場合 1円〜999円 対象となる数量を含まない場合に使われる

対義語や数学記号表現など、より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

以下と未満の違いとは?

意味の違い

以下・・基準となる数量や程度よりも下の範囲を表す言葉
未満・・基準となる数量や程度に達していないことを表す言葉

「以下」と「未満」それぞれの意味

「以下」の意味

「以下」の意味は、「数量・程度などの比較で、ある数より下の範囲」です。

「未満」の意味

「未満」の意味は、「ある数に達していないこと」です。

「未満」の「未」は「まだ〜ないこと」、「満」は「満たない」で、「ある数に達していないこと」を表す言葉です。

以下と未満の使い分け

使い分け
以下 対象となる数量を含む場合に使われる
未満 対象となる数量を含まない場合に使われる

基準となる金額:1000円

意味の違い 使い分け
1000円以下 1円〜1000円のこと 1000円も含まれる
1000円未満 1円〜999円のこと 1000円は含まれない

基準となる年齢:5歳

意味の違い 使い分け
5歳以下対象 0歳〜5歳までの子が対象 5歳の子を含まれる
5歳未満対象 0歳〜4歳までの子が対象 5歳の子は含まれない

以下が基準となる数量を含まないケース

「以下」が、基準となる数量などを含まないケースもあり、この場合は、「あるものより劣っている」という意味で使われます。

  • 小学生以下・・・小学生ほどの能力もないこと
  • 人間以下・・・人間ほどの能力もないこと
  • 動物以下・・・動物ほどの能力もないこと

以下と未満の対義語

「以下」の対義語は「以上」

「以下」の対義語は「以上」で、意味は「数量・程度などの比較で、ある数より上の範囲です

「以上」も「以下」同様、基準となる数量が含まれます。

「未満」の対義語は、「超過」

「未満」の対義語は「超過」で、意味は「程度を超えること」です。

「超過」も「未満」同様、基準となる数量は含まれません。

以下と以上、未満と超過の数学記号

数学記号で表現してみると、以下のようになります。

数学記号で表現
AはB以下 A≦B
AはB以上 A≧B
AはB未満/ より小さい A<B
AはBを超過/ より大きい A>B

未満は「より小さい」、超過は「より大きい」とも表現されます。

以下と未満の英語表現

英語表現 意味の違い
以下 10or less 10以下(10も含まれる
未満 less than10 10より少ない(10は含まれない
  • 以上 10 or more (意味は10以上で10も含まれる
  • 超過 more than 10 (意味は10より多いで10は含まれない

 

スポンサーリンク

サマリー

意味の違い 使い分け
以下 基準となる数量や程度よりも下の範囲 対象となる数量を含む場合に使われる
未満 基準となる数量や程度に達していないこと 対象となる数量を含まない場合に使われる
  • 以下の対義語は以上
  • 未満の対義語は超過