違いと使い分け!

簡単にわかる「霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」の違い!

霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」は全て「視界が悪くなる現象」です。

違いは3つあります。

  1. 気象用語かどうか
  2. 浮いているもの
  3. 見通せる距離
1、「気象用語かどうか」の違い 2、「浮いているもの」の違い 3、「見通せる距離」の違い
(きり) ⭕️気象用語:予報用語 水滴 1km未満:遠くまで見通せない
(もや) ⭕️気象用語:解説用語 1km以上10km未満:遠くまで見通せる
(かすみ) ✖️気象用語ではない 水滴+チリなど 定義なし

より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」の違いとは?

霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」の違いは3つあります。

  1. 気象用語かどうか
  2. 浮いているもの
  3. 見通せる距離

これら1つ1つについて詳しく説明しています。

1、「気象用語かどうか」の違い

「霧(きり)」「靄(もや)」気象用語です。ただし「霧(きり)」予報用語」「靄(もや)」解説用語」という違いがあります。

一方「霞(かすみ)」は、気象用語として定義されていません。そのため、天気予報では使われません

「気象用語かどうか」の違い 違い:気象庁の定義
(きり) 気象用語 予報用語
(もや) 気象用語 解説用語
(かすみ) 気象用語ではない 使用しない用語

参考:気象庁 予報用語について

参考:気象庁 天気予報等で用いる用語

2、「浮いているもの」の違い

「霧(きり)」靄(もや)」は、大気中の水蒸気が水滴になって空中に浮かび、視界が悪くなる状態のことです。

一方「霞(かすみ)」は、空気中に水滴だけでなくチリ黄砂などが浮かび、視界が悪くなる状態のことです。

「浮いているもの」の違い
(きり)・(もや) 水滴
(かすみ) 水滴 + ちり・黄砂・煙など

3、「見通せる距離」の違い

「霧(きり)」靄(もや)」同じ現象ですが、肉眼で物体がはっきり確認できる最大の距離(視程)に違いがあります「霧(きり)」靄(もや)」よりも視界が悪いことを表す言葉です。

一方「霞(かすみ)」は、気象用語ではないため特に定義されていません。白っぽくなったり、遠くがぼんやりしていてはっきり見えない様子を表す言葉です。

「見通せる距離」の違い
(きり) 1km未満:遠くまで見通せない

  • 濃霧(のうむ)は、陸上100m以下・海上500m以下
(もや) 1km以上、10km未満:遠くまで見通せる
(かすみ) 定義なし

霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」:季語の違い

季語の違い
(きり)
(もや) (ただし単独では季語にならない)

  • (ふゆもや)」「(かんあい)」など
(かすみ)

霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」の英語表現

霧の濃さ :【濃い】 fog > mist > haze 【薄い

英語表現
(きり) fog(フォグ)
(もや) mist(ミスト)
(かすみ) haze(ヘイズ)

 
 

スポンサーリンク

サマリー

  • 霧(きり)」「靄(もや)」「霞(かすみ)」は全て「視界が悪くなる現象
  • 違いは3つある!
  1. 気象用語かどうか
  2. 浮いているもの
  3. 見通せる距離
1、「気象用語かどうか」の違い 2、「浮いているもの」の違い 3、「見通せる距離」の違い
(きり) ⭕️気象用語:予報用語 水滴 1km未満:遠くまで見通せない
(もや) ⭕️気象用語:解説用語 1km以上10km未満:遠くまで見通せる
(かすみ) ✖️気象用語ではない 水滴+チリなど 定義なし