「固い」と「硬い」の違いは、反対語を当てはめるとどちらを使えばいいのかがわかります。
かたい | 反対語 |
固い | ゆるい |
硬い | やわらかい |
×「身体が固い」⇄「身体がゆるい」
○「身体が硬い」⇄「身体がやわらかい」
この場合は、「身体が硬い」になるのは明らかですよね。
反対語を当てはめれば違いがすぐわかりますが、もっと知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「固い」と「硬い」それぞれの意味
「固い」の意味
「固い」は、複数のものが強く結びついて、丈夫で形が変わらないこと。結びつきが強い。かたくなである。
「固い」の反対語は、「ゆるい」
「硬い」の意味
「硬い」は、石のようにかたく張りつめていて、力を加えても形が変わらないこと。
「硬い」の反対語は、「やわらかい」
固いと硬いの使い分け
「固い」は、簡単には変わったり離れたりしない物や状態を表すのに対して、
「硬い」は、力が加えられても、形や状態が変わらないような時に使います。
例えば、どの漢字を使うのかを考えた時は、反対語がわかると簡単に判断できます。
×「身体が固い」⇄「身体がゆるい」
○「身体が硬い」⇄「身体がやわらかい」
×「麺が固い」⇄「麺がゆるい」
○「麺が硬い」⇄「麺がやわらかい」
固いと硬いの言い回し例
固いの例
- 彼らは、固い絆で結ばれている。
- この水道の蛇口はかなり固い。
- 彼の頭はかなり固くて有名だ。
- 彼女の口はかなり固いので、安心して相談できる。
硬いの例
- 私は、柔らかい麺よりも硬い麺の方が好きだ。
- 彼の表情は、緊張でかなり硬くなっていた。
- 祖父は歯が丈夫なので、硬いおせんべいも美味しく食べられる。
- 彼の話は、いつも硬くてつまらない。
サマリー
「固い」と「硬い」の違いは、反対語を当てはめるとどちらを使えばいいのかがわかる!
かたい | 反対語 |
固い | ゆるい |
硬い | やわらかい |
×「身体が固い」⇄「身体がゆるい」
○「身体が硬い」⇄「身体がやわらかい」
×「麺が固い」⇄「麺がゆるい」
○「麺が硬い」⇄「麺がやわらかい」