「記入」「記載」「記述」は「筆記用具を使って書くこと」、「入力」は「デジタル機器に打ち込むこと」を表す言葉ですが、以下のような違いがあります。
意味の違い | 使い分け | |
記入 | 筆記用具を使って書くこと
|
ただ書くことを表す時に使われる |
記載 | 情報を整理して書くことを表す時に使われる | |
記述 | 文章を書くことを表す時に使われる | |
入力 | パソコンやタブレットなど電子機器に打ち込むこと
|
文字や数字を打ち込むことを表す時に使われる |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「記入」「記載」「記述」「入力」の違いとは?
読み方
記入・・きにゅう
記載・・きさい
記述・・きじゅつ
入力・・にゅうりょく
「記入」と「記載」の違い
意味の違い | 用例 | |
記入 | ただ書くこと | アンケート用紙に記入する |
記載 | 情報を整理して書くこと | 履歴書に職歴を記載する |
「記入・記載」と「記述」の違い
意味の違い | |
記入・記載 | 文字・記号・数字などを書くこと |
記述 | 必ず文章にして書くこと |
「記入・記載・記述」と「入力」の違い
意味の違い | |
記入・記載・記述 | 筆記用具を使って書くこと |
入力 | 電子機器に情報を打ち込むこと |
「記入」「記載」「記述」「入力」それぞれの意味
「記入」の意味
「記入」の意味は、「所定の用紙などに書き入れること」です。
文字や文章である必要はなく、数字や記号を書いたり、○✖︎やレ点をいれるだけの場合も、記入を使います。
- この質問表に、必要事項を記入してください。
- 応募用紙に、名前と住所を記入しました。
「記載」の意味
「記載」の意味は、「情報を整理して書くこと」です。
「記入」は、記入欄などがありもう既に整理されたところにただ書くのに対し、「記載」は人に読ませることが前提のため、読む人がわかるように情報を整理して書く必要があります。
- 本に記載されていたことを参考にした。
- 重要事項は全て会社のHPに記載されています。
「記述」の意味
「記述」の意味は、「文章を書きしるすこと」です。
文章で、自分の考えや想いを書くことを表す時に使われる言葉です。
- あなたの考えを50文字以内で記述せよ。
- 今回のテストは、記述式の問題が多かった。
「入力」の意味
「入力」の意味は、「電子機器に情報を打ち込むこと」です。
パソコンやタブレット、携帯などの電子機器を用いる場合に使われる言葉です。
- パソコンに、売り上げデータを入力した。
- このサイトで買い物する場合は、パスワードを入力する必要があります。
サマリー
- 「記入」「記載」「記述」は「筆記用具を使って書くこと」
- 「入力」は「デジタル機器に打ち込むこと」を表す言葉
意味の違い | 使い分け | |
記入 | 筆記用具を使って書くこと
|
ただ書くことを表す時に使われる |
記載 | 情報を整理して書くことを表す時に使われる | |
記述 | 文章を書くことを表す時に使われる | |
入力 | パソコンやタブレットなどデジタル機器に打ち込むこと | 文字や数字を打ち込むことを表す時に使われる |