「なめこ」と「なめたけ」の違いは、「きのこの種類」です。「なめこ」は「きのこの種類名」に対し、「なめたけ」は「食品名」といった違いもあります。
意味の違い | |
なめこ |
きのこの種類名:きのこの一種 |
なめたけ |
食品名:えのき茸を醤油で煮付けたもの |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「なめこ」と「なめたけ」の違いとは?
意味の違い
なめこ:きのこの種類名・・きのこの一種
なめたけ:食品名・・えのき茸を醤油で煮付けたもの
「なめこ」と「なめたけ」それぞれの意味
「なめこ」の意味
「なめこ」は、モエギタケ科スギタケ属のきのこの一種です。
ブナやナラの木に生えるきのこで、粘液で覆われているため、「ヌメリタケ」とも呼ばれています。ぬめりや粘り気があるのが、特徴です。
お味噌汁やお蕎麦の具、炒めものなどに多用される食材です。
「なめたけ」の意味
「なめたけ」は、タマバリタケ科エノキタケ属のきのこの一種「えのき茸」を、醤油で煮付けたものの食品名です。「えのき茸」を、醤油やみりん、砂糖などで甘辛く煮たものを指します。
京都・嵐山の料亭「錦」が1958年頃に創作し、普及させた「えのき茸の醤油炊き」がベースとなっているようです。
スーパーなどで瓶詰めで売られています。
白い「えのき茸」は、ほとんどが人工栽培!
スーパーなどで売っている白い「えのき茸」は、ほとんど人工栽培!
細長い瓶の中に菌底を入れ、日光を当てず、気温5度の冷蔵庫の中で栽培されるため、白くて長細い形をしているそうです。
天然の「えのき茸」は、ほとんど市場に出回ることはないそうですが、色は茶色で、カサも大きく、見た目は「なめこ」にすごく似ています。
【ブラウンえのき】「天然えのき」と「人工栽培えのき」の独自交配によって作られた品種
サマリー
- 「なめこ」と「なめたけ」の違いは、「きのこの種類」
- 「なめこ」は「きのこの種類名」
- 「なめたけ」は「食品名」
意味の違い | |
なめこ |
きのこの種類名:きのこの一種 |
なめたけ |
食品名:えのき茸を醤油で煮付けたもの |