違いと使い分け!

煮ると茹でるの違いは「味付けの有無」だけ!炊くとの違いは?

煮る」と「茹でる」の違いは「味付けをするかどうか」だけです!

どちらも「水や沸騰したお湯の中に食材を入れて加熱する調理方法」という共通点があります。

違い:味付けの有無 使い分け
煮る

煮たまご

する しょうゆやみりんなどで味付けした「たまご」に対して使われる
茹でる

茹でたまご

しない ただお湯で加熱しただけの「たまご」に対して使われる

煮る」と「炊く」は意味としては同じことを表す言葉です。

ただし「炊く」は東西で使われ方が異なる言葉で、「東日本」では「炊く」はお米を炊く」以外は使われません

違い:食材の対象
東日本 炊く お米限定
西日本 炊く=煮る お米・豆や野菜・タイなど

より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

「煮る」と「茹でる」の違いとは?

読み方

煮る・・にる
茹でる・・ゆでる

意味の違い

味付けの有無の違い
煮る する
茹でる しない

「煮る」と「茹でる」それぞれの意味

「煮る」の意味

「煮る」とは、「食材に味付けをするために、調味料を加えた煮汁で加熱すること」です。

「茹でる」の意味

「茹でる」とは、「水やお湯で加熱し、食材をやわらかくしたりアクをとること」です。

ただし「塩茹で」という言葉があるように、「塩」を加えることはあります。

「煮る」と「茹でる」の使い分け

使い分け
煮る 主に食材に味付けをするために加熱する時に使われる
茹でる 主に食材に火を通すために加熱する時にに使われる

「煮る」と「炊く」の違いは?

西日本」では「煮る」ことを「炊く」と言ったりします。つまり意味としては同じことを表す言葉です。

ただし「炊く」は東西で使われ方が異なる言葉で、「東日本」では「炊く」はお米を炊く」以外は使われません

違い:食材の対象
東日本 炊く お米限定
西日本 炊く=煮る お米・豆や野菜・タイなど

「水煮」と「茹でる」の違いは?

「茹でる」との違いがわかりにくい言葉に「水煮」があります。

「水煮」とは食材を「水か塩水で煮ること」です。そのため調理方法としては「茹でる」と変わりませんが、加熱する目的が「保存するためかどうか」という違いがあります。

加熱する目的の違い 使い分け
水煮 保存するため 主に食材の下ごしらえや保存を目的とする時に使われる

保存方法

レトルトや缶詰

食材

  • たけのこなどの根菜
  • 山菜
  • 卵など
茹でる 保存するためではない 主に食材の加熱を目的とする時に使われる

「茹でる」と「煮る」の英語表現

英語表現
煮る simmer ( シマー )
茹でる boil ( ボイル )

 
 

スポンサーリンク

サマリー

  • 煮る」と「茹でる」の違いは「味付けをするかどうか」だけ!
  • どちらも「水や沸騰したお湯の中に食材を入れて加熱する調理方法」という共通点がある。
  • 煮る」と「炊く」は意味としては同じことを表す言葉ただし「炊く」は東西で使われ方が異なる言葉で、「東日本」では「炊く」はお米を炊く」以外は使われない。
違い:味付けの有無 使い分け
煮る

煮たまご

する しょうゆやみりんなどで味付けした「たまご」に対して使われる
茹でる

茹でたまご

しない ただお湯で加熱しただけの「たまご」に対して使われる
違い:食材の対象
東日本 炊く お米限定
西日本 炊く=煮る お米・豆や野菜・タイなど