「三元豚」と「四元豚」の違いは、「掛け合わせた品種の数」だけです。
違い | 共通点 | ||
三元豚(さんげんとん) |
3種の品種を掛け合わせた豚の総称 「三元交配豚」とも呼ばれている |
日本国内で生産される食用肉の大半が三元豚 | 雑種豚 |
四元豚(よんげんとん) | 4種の品種を掛け合わせた豚の総称 | 欧米で生産される食用肉は四元豚が多い |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
三元豚と四元豚の違いとは?
読み方
三元豚・・さんげんとん
四元豚・・よんげんとん
違いは「掛け合わせた品種の数」だけ!
掛け合わせた品種の数の違い | |
三元豚(さんげんとん) | 3種 |
四元豚(よんげんとん) | 4種 |
なぜ掛け合わせるのか?
豚を掛け合わせる理由は、各品種の短所を補い、長所を最大限生かすことで、各品種の長所を強く合わせ持った豚を生産するためです。そして、雑種にすることで病気に強い豚になるからです。
例えば、「肉付きのいい豚」「肉質のいい豚」「たくさん子供を生む豚」などを掛け合わせることで、「肉付きも肉質もよく、たくさん子供を生む、病気に強い豚」を生産することができるというわけです。
代表的な豚の品種
世界的に普及している豚は約30品種と言われていますが、その中で代表的なのは次の6種になります。
原産国 | 特徴の違い | |
1、ランドレース種 : Landrace |
デンマーク |
|
2、大ヨークシャー種 : Large White |
イギリス |
|
3、中ヨークシャー種 : Middle Yorkshire |
イギリス |
|
4、デュロック種 : Duroc |
アメリカ合衆国 |
|
5、バークシャー種 : Berkshire |
イギリス |
|
6、ハンプシャー種 : Hampshire |
アメリカ合衆国 |
|
国産豚の三元豚の組み合わせの主流は?
主流は「LWD」の三元豚!
国産豚の三元豚の組み合わせの70〜80%は、ランドレース(L)と大ヨークシャー(W)とデュロック(D)を掛け合わせた「LWD」の三元豚です。
各品種の長所
- ランドレース(L)・・高い繁殖性・子供を生む数の多さ
- 大ヨークシャー(W)・・赤身と脂身のバランスの良さ・高い哺育性
- デュロック(D)・・肉質の良さ
以上のような各品種の良さをあわせ持つのがLWDの三元豚になります。
北米やヨーロッパではハイブリッド豚が主流?
北米やヨーロッパでは、四元豚だけでなく五元豚など4種類以上の品種の豚を掛け合わせた「ハイブリッド豚」の開発が盛んになっています。
掛け合わせる品種が増えるほどそれぞれの豚の特徴が薄れてしまうため、必ずしも美味しいお肉になるというわけではありません。
ただ海外では、ハムやソーセージなどの加工品として食べられることがメインとなっているため、生産性と加工のしやすい豚の開発が盛んに行われています。
代表的な純粋品種の豚は?
「黒豚」は「純粋種のバークシャー」
日本では食用にされる豚の大半は、三元豚のような雑種ですが、純粋品種のまま食用となる豚もいます。
その代表的な豚が、鹿児島県で多く飼養されている黒豚で、品種は全てバークシャー種。黒豚は美味しい反面、デリケートで成長の早さも他の豚より劣っていることから、過去にはその弱点を補うために他の品種を掛け合わせたものが「黒豚」として出回ってしまったことがありました。そのため、1999年に食肉小売品基準および食肉公正競争規約により「黒豚」と表示できるのは「純粋種のバークシャー」のみと定められました。
世界三大豚とは?
日本では、「世界三大豚」は以下の3つと言われています。
違い | |
1、イベリコ豚:スペイン | イベリア種100%純血、もしくはイベリア種とデュロック種を交配させた豚(イベリア種50%以上)のうち、スペイン政府が認証したもの |
2、金華豚(きんかぶた):中国 | 中国浙江省金華地区原産の豚で、最高級中華食材「金華ハム」の原料 |
3、あぐー:沖縄 | 沖縄県の琉球在来豚「アグー豚」の血を50%以上有する豚肉と定められている。「あぐー」と平仮名表記し、沖縄県農協によって登録商標されている |
サマリー
- 「三元豚」と「四元豚」の違いは、「掛け合わせた品種の数」だけ!
- 豚を掛け合わせる理由は、各品種の長所を強く合わせ持った豚を生産するため
違い | 共通点 | ||
三元豚(さんげんとん) | 3種の品種を掛け合わせた豚の総称 | 日本国内で生産される食用肉の大半が三元豚 | 雑種豚 |
四元豚(よんげんとん) | 4種の品種を掛け合わせた豚の総称 | 欧米で生産される食用肉は四元豚が多い |