「楽しい」と「愉しい」の違いは、「常用漢字」か「常用外漢字」かだけです。
迷ったら、「楽しい」を使えば間違いありません。
違い | 使い分け | 意味の違い | |
楽しい | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使う
|
心がうきうきとするような様子を表す言葉 |
愉しい | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる | 心が晴れ晴れとするような様子を表す言葉 |
漢字の意味の違いなど、より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
楽しいと愉しいの違いとは?
読み方
楽しい・・たのしい
愉しい・・たのしい
意味の違い
楽しい・・ただ心がうきうきとたのしいこと
愉しい・・不安などがなくなり、心が晴れ晴れとしてたのしいこと
「楽しい」と「愉しい」それぞれの意味
「楽しい」の意味
「楽しい」の意味は、「心がうきうきするような様子」です。
「楽しい」の「楽」という字は、「音楽」という意味があり、そこから転じて、「明るく満ち足りた気持ちや、わくわくする様子」を表すようになりました。
「どんぐりをつけた楽器」の象形から、「音楽」を意味する「楽」という漢字ができたと言われています。
どんぐりをつけた楽器を打ち鳴らすと「賑やかで、心がうきうきする」ことから、「わくわくする様子」を表すようになったとも言われています。
「愉しい」の意味
「愉しい」の意味は、「心のしこりがなくなり、わだかまりがない様子」です。
「愉しい」の「愉」という字は、「わだかまりがなくて気持ちが軽い」という意味があり、「心の中の不安やわだかまりなどがなくなり、心がすっきりした様子」を表す言葉です。
楽しいと愉しいの使い分け
違い | 使い分け | |
楽しい | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使う
|
愉しい | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる |
迷ったら、常用漢字の「楽しい」を使いましょう!
迷ったら「楽しい」を使った方がいいその他の理由
理由その1:区別するための明確な基準がない
「楽しい」の意味・・①心がうきうきするような様子
「愉しい」の意味・・②心のしこりがなくなり、わだかまりがない様子
①と②の状態って、そもそもどう違うのかって視点で見てみると、区別するための明確な基準ってないんです!
そのため、「楽しい」を使った方が無難と言えます!!
理由その2:検索数が圧倒的に違うから
「グーグルトレンド」というネット上で検索している人の数がわかるツールでチェックしてみると、「愉しい」を検索している人は「楽しい」の1%ほどという結果が出ています。
これだけ少ないということは、ほとんど使われていない言葉である可能性も高く、「愉しい」という漢字に触れたことがなく、読めない人も多いことが予想されます。
そのため、読み手の方の負担を軽くするためにも、「楽しい」を使った方が親切と言えます!!
サマリー
- 「楽しい」と「愉しい」の違いは、「常用漢字」か「常用外漢字」かだけ
違い | 使い分け | 意味の違い | |
楽しい | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使う
|
心がうきうきとするような様子を表す言葉 |
愉しい | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる | 心が晴れ晴れとするような様子を表す言葉 |