「分かる」「解る」「判る」の違いは、「常用漢字」か「常用外漢字」かです。迷ったら、常用漢字の「分かる」を使えば間違いありません。
違い | 使い分け | |
分かる | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使われる
|
解る | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる |
判る |
「分かる」は、「解る」「判る」の意味を含んでいます。なので、「分かる」を使っていれば間違いありません。
意味の違い | |||
分かる | 意味や区別などがはっきりすること | 理解すること | 物事が明らかになること |
解る | ー | 理解すること | ー |
判る | ー | ー | 物事が明らかになること |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「分かる」「解る」「判る」の違いは常用漢字かどうか!
- 「分かる」:常用漢字
- 「解る」:常用外漢字
- 「判る」:常用外漢字
公的文書や教育現場では、常用漢字しか使えません!
そのため、学校のテストで常用外漢字を使ってしまうと不正解になってしまうため、注意が必要です。
「分かる」「解る」「判る」の違いとは?
読み方
分かる・・わかる
解る・・わかる
判る・・わかる
意味の違い
「分かる」は、「解る」「判る」の意味も含まれます。
意味の違い | |||
分かる | 意味や区別などがはっきりすること | 理解すること | 物事が明らかになること |
解る | ー | 理解すること | ー |
判る | ー | ー | 物事が明らかになること |
「分かる」「解る」「判る」の使い分け
「分かる」「解る」「判る」は、それぞれの意味の違いはありますが、厳密な使い分けが難しい言葉でもあるので、迷った時は「分かる」を使えば間違いありません。
違い | 使い分け | |
分かる | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使われる
|
解る | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる |
判る |
教科書内での使い分け
教科書内で使用できるのは「わかる」「分かる」の2種類のみですが、以下のように使い分けされています。
- 小学校の教科書は、漢字表記:「分かる」
- 中学校の教科書は、平仮名表記:「わかる」
小学校が漢字表記で、中学校が平仮名表記なのはなぜ?
「わかる」と「分かる」を意味の違いによって使い分けるのは難しいため、中学校の教科書では平仮名表記の「わかる」で統一されているそうです。
それなのに小学校の教科書で漢字表記「分かる」が使われているのは、学習した漢字は漢字表記するという学習上の配慮からだそうです。
ちなみに「分」の漢字は小学校2年生で学習するそうです。
サマリー
- 「分かる」「解る」「判る」の違いは、「常用漢字」か「常用外漢字」か。迷ったら、常用漢字の「分かる」を使えば間違いない!
- また「分かる」は、「解る」「判る」の意味を含んでいる。
違い | 使い分け | 意味の違い | |
分かる | 常用漢字 |
常用漢字を使わないといけない時に使われる
|
|
解る | 常用外漢字 | 私的な手紙やメールなど、常用漢字を使う必要がない場面で使われる | 理解すること |
判る | 物事が明らかになるこ |