「づつ」と「ずつ」の違いは、「歴史的仮名遣い」か「現代仮名遣い」かです。「づつ」を現代仮名遣いにしたものが「ずつ」になります。どちらを使用しても間違いではないのですが、公文書や新聞、学校の教科書などでは「ずつ」の使用が求められています。そのため、迷った場合は「ずつ」を使えば間違いありません。
違い | ||
づつ | 歴史的仮名遣い | 終戦直後まで使われていた読み方 |
ずつ | 現代仮名遣い | 戦後から現代まで使われている読み方 |
戦後間もない頃は「ずつ」で統一されていましたが、昭和61年(1986年)に出された内閣訓令を境に「ずつ」と「づつ」が使われるようになりました。
読み方の違い | |
終戦直後まで使われていた読み方 | づつ |
戦後間もなく統一された読み方 | ずつ |
昭和61年(1986年)に出された内閣訓令以降の読み方 | づつ・ずつ |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
「づつ」と「ずつ」の違いとは?
違いとは?
「づつ」と「ずつ」の違いは、「歴史的仮名遣い」か「現代仮名遣い」かです。「づつ」を現代仮名遣いにしたものが「ずつ」になります。
違い | ||
づつ | 歴史的仮名遣い | 終戦直後まで使われていた読み方 |
ずつ | 現代仮名遣い | 戦後から現代まで使われている読み方 |
「づつ」を使うのは間違いなの?
戦後間もない頃は「ずつ」に統一されていました。ところが昭和61年(1986年)に出された内閣訓令で、「ず」を用いることを基本としつつ「づ」を用いることもできるとしたため、「ずつ」と「づつ」が混同して使用されるようになりました。
文化庁/内閣告示・内閣訓令/現代仮名遣い 本文 第2(表記の慣習による特例)
どちらを使用しても間違いではないのですが、公文書や新聞、学校の教科書などでは「ずつ」の使用が求められています。NHKも「ずつ」で統一されています。そのため、迷った場合は「ずつ」を使えば間違いありません
読み方の違い | |
終戦直後まで使われていた読み方 | づつ |
戦後間もなく統一された読み方 | ずつ |
昭和61年(1986年)に出された内閣訓令以降の読み方 | づつ・ずつ |
「づつ」とずつ」の使い分け
使い分け | |
づつ | 手紙など、私的な文章で使われる |
ずつ | 公的文書や学校の教科書、ビジネスシーンではこちらが使われる |
サマリー
- 「づつ」と「ずつ」の違いは、「歴史的仮名遣い」か「現代仮名遣い」か!
- 「づつ」を現代仮名遣いにしたものが「ずつ」
- 戦後間もない頃は「ずつ」で統一されていたが、昭和61年(1986年)に出された内閣訓令を境に「ずつ」と「づつ」が使われるようになった。
- どちらを使用しても間違いではないが、公文書や新聞、学校の教科書などでは「ずつ」の使用が求められている。そのため、迷った場合は「ずつ」を使えば間違いない!
違い | ||
づつ | 歴史的仮名遣い | 終戦直後まで使われていた読み方 |
ずつ | 現代仮名遣い | 戦後から現代まで使われている読み方 |
読み方の違い | |
終戦直後まで使われていた読み方 | づつ |
戦後間もなく統一された読み方 | ずつ |
昭和61年(1986年)に出された内閣訓令以降の読み方 | づつ・ずつ |