「丸い」と「円い」の違いは、以下の通りです。
意味の違い | 使い分け | |
丸いみかん
|
球形である(どこから見てもまるく見える) | 丸いもの全般、主に立体的な形状を表す時に使われる |
円いケーキ
|
円形である(一方向からまるく見える) | 平面的な形状を表す時に使われる |
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
丸いと円いの違いとは?
読み方
丸い・・まるい
円い・・まるい
意味の違い
丸い・・球の形をしていること(どこから見てもまるい)
円い・・円の形をしていること(一方向からまるい)
「丸い」と「円い」それぞれの意味
「丸い」の意味
「丸い」の意味は、「立体的で球の形をしていること」「状態や状況が穏やかなこと」です。
「丸い」は円形のものにも使われることもあり、円いと比べて広い意味を持つ言葉です。
- 丸いボール
- 顔が丸い
- 丸い性格
「円い」の意味
「円い」の意味は、「平面的で円の形をしていること」です。
「丸い」と比べて意味の範囲が狭い言葉です。
- 円いお皿
- 円いテーブル
- 円い椅子
丸いと円いの使い分け
使い分け | |
丸いみかん
|
立体的にまるい形状を表す時に使われる |
円いケーキ
|
平面的にまるい形状を表す時に使われる |
サマリー
意味の違い | 使い分け | |
丸いみかん
|
球形である(どこから見てもまるく見える) | 丸いもの全般、主に立体的な形状を表す時に使われる |
円いケーキ
|
円形である(一方向からまるく見える) | 平面的な形状を表す時に使われる |