「臭い」と「匂い」はどちらも「鼻で感じるにおい」を表す言葉ですが、以下のような違いがあります。
意味の違い | 使い分け | |
臭い(におい) | 鼻で感じる嫌なにおいのこと | 不快に感じるにおいを表す時に使われる |
匂い(におい) | 鼻で感じるいい香りのこと | 心地よく感じるにおいを表す時に使われる |
においの感じ方は人それぞれですが、一般的にこのにおいはどう思われるものかで使い分けされています。
より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。
臭いと匂いの違いとは?
読み方
臭い・・におい
匂い・・におい
「臭い」の意味
「臭い」の意味は、「鼻で感じる不快なにおい」です。
「匂い」の意味
「匂い」の意味は、「鼻で感じる心地よいにおい」です。
臭いと匂いの使い分け
食べ物のにおい
「美味しいけれども臭い食べ物」として、多くの人が頭に思い浮かべるような物に対しては「臭い」を使っても問題ありませんが、自分の好き嫌いだけで「臭い」を使ってしまうと、ネガティブな印象を与えてしまいます。どちらを使うべきか判断が難しい食べ物に対しては「匂い」か「におい」を使うのが無難です。
美味しいけれども臭い食べ物
- 納豆
- ドリアン
- くさや
- 臭豆腐など
体から出るにおい:スメルハラスメント
「スメルハラスメント」は、周囲に不快感を与えているため、「臭い」になります。一般的にいいにおいとされている「香水」や「柔軟剤」も含まれます。
スメルハラスメントを引き起こすもの | |
明らかに相手に不快感を与えるにおい | 口臭・体臭・病気の時に発する嫌なにおい、タバコ臭など |
意図的に香らせているものが、結果として不快感を与えているにおい | コスメティックバイオレンス(香水・柔軟剤など) |
においの感じ方は人それぞれ
「におい」の好き嫌いには個人差があります。
例えば、「たばこ」「お香」「香水」など好き嫌いがはっきり分かれるようなものは、ある人にとっては「臭い」になりますし、またある人にとっては「匂い」にもなります。
明らかに誰にとっても不快なものや心地よいものには使い分けも簡単ですが、感じ方に個人差がはっきり出るような「におい」に対してどちらを使うか迷った場合は、「匂い」かひらがなで「におい」を使えば問題ありません。
「臭い」を使うと、それが不快なにおいであることを示していることになってしまうので、使う時は注意が必要です。
臭いと匂いの言い回し例
臭いの例
- あそこに行くと、いつも変な臭いがする
- 生ゴミの臭いに悩まされている
- 彼の靴下は、鼻をつく臭いがする
匂いの例
- 彼女は、いつも石鹸のいい匂いがする
- 今日買った芳香剤は、すごくいい匂いがする
- バラの匂いに癒された
「匂い」と匂いの同義語「香り」の違い
「匂い」の同義語に「香り」という言葉があります。「香り」は心地よいにおいのみを表す言葉ですが、「匂い」は「鼻から感じるにおい全て」に対して使える言葉です。不快なにおいは「臭い」が使われるため、心地よいにおいを表す時に使われています。
使い分け | |
香り | 心地よいにおい限定で使われる |
匂い | 厳密には、心地よいにおい以外にも使うことができる |
臭いと匂いの英語表現
においは「smell」臭いは「odor」匂いは「scent」
英語表現 | 意味 | |
におい | Smell | いいも悪いもない、中立的なにおい |
臭い | Odor | 嫌なにおい |
匂い | Scent | 好ましいにおい |
好ましいにおいも、不快なにおいも「smell」で表現できます。英語では、他にもにおいを表す単語があります。
- aroma・・・食べ物や草木のいいにおい(匂い)
- fragrance・・・香水などのいい香り(匂い)
サマリー
意味の違い | 使い分け | |
臭い | 鼻で感じる嫌なにおいのこと | 不快に感じるにおいを表す時に使われる |
匂い・香り | 鼻で感じるいい香りのこと | 心地よく感じるにおいを表す時に使われる |
不快なにおいを表す時は「臭い」、心地よいにおいを表す時は「匂い」「香り」が使われます。