違いと使い分け!

「はちみつ」と「メープルシロップ」の決定的な違いは「原材料」

はちみつ」と「メープルシロップ」は見た目も味もそっくりですが、全く違うものです!「はちみつ」は「ハチが作ったもの」、それに対して「メープルシロップ」は「樹液」です。

  • はちみつ・・ハチが作ったもの
  • メープルシロップ・・樹液

また、「はちみつ」と「メープルシロップ」は、この原材料の違いも含めて、以下のような5つ代表的な違いがあります。

  はちみつ メープルシロップ
1、原材料 花の蜜ミツバチの体内酵素 カエデ属の植物の樹液
2、甘さの主成分 ブドウ糖果糖 ショ糖
3、栄養価 ビタミンが豊富 ミネラルが豊富
4、抗菌作用 ある ない
5、保存方法 常温での可能 開封後は冷蔵保存

より詳しい説明を知りたい方は、この記事の下で解説していますので、ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

「はちみつ」と「メープルシロップ」の決定的な違い

  決定的な違い
はちみつ ハチが作ったもの
メープルシロップ 樹液

「はちみつ」と「メープルシロップ」:代表的な5つの違い

はちみつ」と「メープルシロップ」の代表的な違いは、以下の通りです。

  1. 原材料の違い
  2. 甘さの主成分の違い
  3. 栄養価の違い
  4. 抗菌作用の違い
  5. 保存方法の違い

これら1つ1つについて詳しく説明していきます。

1、原材料の違い

  • はちみつ」は、ミツバチが花から採取した蜜を体内で変化させ、巣の中で貯蔵したものです。単に花から採取した蜜よりも、ミツバチが採取したものの方が、糖濃度は高いです。
  原材料の違い
はちみつ 花の蜜ミツバチの体内酵素
メープルシロップ カエデ属の植物の樹液

2、甘さの主成分の違い

  • 花の蜜」はもともと「ショ糖」ですが、ミツバチの体内酵素によって「ブドウ糖」と「果糖」へと分解されます。
  甘さの主成分の違い
はちみつ ブドウ糖果糖
メープルシロップ ショ糖

3、栄養価の違い

  • はちみつ」は、ビタミンやナトリウム、ナイアシンといった栄養素を豊富に含んでいます。
  • メープルシロップ」は、カリウムやカルシウム、マグネシウム、マンガンといったミネラルを豊富に含んでいます。
  栄養価の違い
はちみつ ビタミンが豊富
メープルシロップ ミネラルが豊富

4、抗菌作用の違い

  • はちみつ」には強力な抗菌作用があります。
  抗菌作用の違い
はちみつ ある
メープルシロップ ない

5、保存方法の違い

  • 「はちみつ」強い殺菌作用があるため、賞味期限がとても長く「常温保存」が可能です。逆に温度が下がると固まる性質があるため、冷蔵庫に入れてしまうと、結晶化して白く固まってしまいます。
  • メープルシロップ」は、傷みやすい食品です。開封後は冷蔵庫に入れて、なるべく早く食べないとカビが生えてしまうことがあります。
  保存方法の違い
はちみつ 常温での可能
メープルシロップ 開封後は冷蔵保存

「はちみつ」と「メープルシロップ」それぞれの意味

「はちみつ」とは

「はちみつ」とは、「ミツバチが作った蜜」のことです。

「はちみつ」がどのように作り出されるかというと、まず一部の働きバチが花の蜜を採取し、巣に戻ります。次に、それを巣の中にいる仲間のハチへ口移しで分け与えます。そして、巣の中にいるハチの体内で酵素分解し、巣に貯蔵します。その後、水分を蒸発させ糖度をあげ、熟成させたものが「はちみつ」です。

「メープルシロップ」とは

「メープルシロップ」とは、「カエデ属の植物の樹液を煮詰めて作った甘味料」です。

「メープルシロップ」の作り方は、まずサトウカエデなどの木の幹にドリルで穴をあけ、その穴に管を通して樹液を採取します。次にそれを煮詰めろ過して不純物を取り除いたものが「メープルシロップ」です。

1ℓの「メープルシロップ」を作るのに、およそ40ℓの樹液が必要です。

世界に流通する「メープルシロップ」の70%以上がカナダ産!

世界に流通する「メープルシロップ」の70%以上カナダで作られています。

「メープルシロップ」の原料は「サトウカエデ」などの樹液ですが、「サトウカエデ」はカナダを代表する木です。そして、カナダの国旗に描かれているのが「サトウカエデの葉っぱ(メープルリーフ)」です。

カナダ産「メープルシロップ」の4つのグレード!

カナダ産「メープルシロップ」の樹液を採取できる時期は、1年の中でも初春(2月末〜3月上旬)に限られています。その中でも「樹液を採取する時期」により出来上がるメープルシロップの色や味が異なります。

採取時期が早いのものほど色が薄く味が繊細遅いものほど色が濃くカエデの木の風味が増していきます。

色と味を基準として、「光の透過率」と「メープル特有の風味」にて4つのグレードに分類されています。

  • ゴールデン」は、一番しぼりの樹液で最高級
  • アンバー」は、一番多く流通している
  • ダーク」は、価格がリーズナブルで買いやすい
  • ベリーダーク」は、色もかなり濃く濃厚な味わい
  樹液を採取する時期の違い 光の透過率の違い(%) 風味の違い
ゴールデン 木に穴をあけて最初の頃 100〜75(薄い デリケートテイスト
アンバー ゴールデンの次 74.9〜50 リッチテイスト
ダーク アンバーの次 49.9〜25 ロバストテイスト
ベリーダーク 採取時期の最後の方 24.9〜0(濃い ストロングテイスト

「カエデ」と「もみじ」の違い

「カエデ」と「もみじ」を区別するのは日本だけ?

「カエデ」の葉とよく似たものに「もみじ」があります。

カエデ」とは「ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属の落葉高木の総称」です。

英語では、カエデ属の植物は全て「mapleメープル」と呼んでいますが、日本では「カエデ属」の中の一部の品種を「もみじ」と呼んでいます。

明確な定義はありませんが、「葉の切れ込みが浅いもの」を「カエデ」、「葉の切れ込みの深いもの」を「もみじ」と分類しています。

  日本独自の分類 植物学上は同じ植物

カエデ(楓)

葉の切れ込み浅いもの ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属の植物

もみじ(紅葉)

葉の切れ込み深いもの

「はちみつ」と「メープルシロップ」の英語表現

  英語表現
はちみつ honey 
メープルシロップ maple syrup

     

スポンサーリンク

サマリー

  • はちみつ」と「メープルシロップ」は見た目も味もそっくりですが、全く違うもの
  • はちみつ」は「ハチが作ったもの」、それに対して「メープルシロップ」は「樹液
  • 「はちみつ」と「メープルシロップ」は、この原材料の違いも含めて、以下のような5つ代表的な違いがある。
  はちみつ メープルシロップ
1、原材料 花の蜜ミツバチの体内酵素 カエデ属の植物の樹液
2、甘さの主成分 ブドウ糖果糖 ショ糖
3、栄養価 ビタミンが豊富 ミネラルが豊富
4、抗菌作用 ある ない
5、保存方法 常温での可能 開封後は冷蔵保存