違いと使い分け!

「エイ」と「マンタ」の違いは「総称」かエイの1種の「通称」か!

マンタ」は「エイの1種です。

エイ」は「総称」で、「マンタ」は「ナンヨウマンタ」と「オニイトマキエイ」の「通称という違いがあります。

エイ 種類(4種類)
1、シビレエイ目
2、トビエイ目
  • ナンヨウマンタ
  • オニイトマキエイ

➡︎マンタ通称

3、ノコギリエイ目
4、ガンギエイ目

「エイ」と「マンタ」の違いについて、この記事の下でさらに詳しく説明しています。ぜひ読んでみてください。

スポンサーリンク

「マンタ」は「エイ」の1種!

「エイ」はサメと同じ板鰓亜綱(ばんさいあこう)に属する魚類です。

「エイ類」は4つに分かれています。その中の1つ「トビエイ目」に属している「ナンヨウマンタ」と「オニイトマキエイ」の2種類を「マンタ」と呼んでいます。

エイは4つに分かれている!

  1. シビレエイ目
  2. トビエイ目(ナンヨウマンタ・オニイトマキエイ)➡︎「マンタ(通称)」
  3. ノコギリエイ目
  4. ガンギエイ目

「エイ」と「マンタ」:代表的な4つの違い

「エイ」と「マンタ」の代表的な4つの違いは、次の通りです。

  1. 口の位置の違い
  2. エサ食べ方の違い
  3. 泳いでいる場所の違い
  4. 毒の有無の違い

これら1つ1つについて詳しく説明しています。

1、口の位置の違い

「エイ」と「マンタ」の見分け方で最も簡単なのは、「口の位置」を見ることです。

口の位置の違い
エイ 体の下側(腹部)についている

マンタ 体の前側(正面)についている

2、エサと食べ方の違い

エサの違い 食べ方の違い
エイ 貝・カニ・エビなど 硬い顎を使ってエサを噛み砕いて食べる
マンタ プランクトン 泳ぎながら食べる

3、泳いでいる場所の違い

泳いでいる場所の違い
エイ 海底:基本海底でじっとしている
マンタ 海面近く(回遊性):泳ぎ続けている

4、毒の有無の違い

エイ」は種類によって「尾のトゲ」に毒を持っています。一方「マンタ」は毒を持っていません。

毒の有無の違い
エイ ある(種類によってないものもいる)
マンタ ない

「エイ」と「マンタ」それぞれの意味

「エイ」とは

「エイ」は板鰓亜綱(ばんさいあこう)に属する軟骨魚類のうち、エラが体の下側(お腹)に開くもの総称です。

一口に「エイ」と言っても500種類以上確認されており、それらは以下の4つに分類されています。

  1. シビレエイ目
  2. トビエイ目
  3. ノコギリエイ目
  4. ガンギエイ目

「マンタ」とは

「マンタ」は「エイ」の仲間で、「トビエイ目」に属している「ナンヨウマンタ」と「オニイトマキエイ」の2種類のことを指します。

ナンヨウマンタ」と「オニイトマキエイ」の大きさの違い

違い:大きさ 簡単な見分け方
ナンヨウマンタ 小型

  • 大きくなっても5mを超えることはない
口の周りが白い
オニイトマキエイ 大型

  • 最大で8mほどになる
口の周りが黒い

国内で「マンタ」に会える場所!

高確率で「マンタ」に会えるダイビングポイント!

  • 石垣島:川平石崎マンタスクランブル ※世界的にも有名なマンタスポット
  • 久米島:マンタステーション
  • 西表島:中の瀬
  • 西表島と小浜島の間:ヨナラ水道

「マンタ」のいる水族館

「マンタ」を水族館で見ることができるのは、国内では2ヶ所のみ

  • 沖縄:美ら海水族館
  • 東京:アクアパーク品川

「エイ」と「マンタ」の英語表現

英語表現
エイ ray( レイ )
マンタ manta ray( マンタ レイ)

 
 

スポンサーリンク

サマリー

  • マンタ」は「エイ」の1種
  • エイ」は「総称」で、「マンタ」は「ナンヨウマンタ」と「オニイトマキエイ」の「通称という違いがある
エイ 種類(4種類)
1、シビレエイ目
2、トビエイ目
  • ナンヨウマンタ
  • オニイトマキエイ

➡︎マンタ通称

3、ノコギリエイ目
4、ガンギエイ目